TOBによってオリオンビールが、野村と米投資ファンドのカーライルグループに
買収される運びとなった。
オリオンビールは日本国内では5番目の規模のビール会社で、
皆さんご存知のように沖縄を代表する企業であった。
買い手としてはグローバル企業として成長させていくという
方向性だそうだ。
たしかにオリオン=沖縄というイメージは全国の方に
あるのではないかと思う。
私は内地出身者ですが、内地に住んでいた時は、
オリオンビールを飲む機会はほとんどなかった。
家ではあまり飲みませんが、沖縄では飲みに行くと、
ビールはだいたいオリオンです。
個人的な見解ですが、沖縄の企業は沖縄から内地に出店とか
グローバル化とかあまりイメージにない。
沖縄だけでビジネスをするということも一つの企業戦略だと
思う。
ただ、ある程度会社の規模が大きくなると内地にも出店とかグローバル化も
視野に入れないと成長に限界が来ると思う。
今後、買収先が本社をどこに置くかとか、ビールをどこで製造するか
分かりませんが、沖縄のビールオリオンビールが10年20年経つと
沖縄というイメージがなくなってしまうかもしれないと思うと、
寂しい気はする。
ライフアドバンス ファイナンシャルプランナー
松村 崇